あとは短期決戦特有の徹底マークがお互いなかったこと。野村・仰木や森などのシリーズ巧者たちは、相手の中心となる打者(イチローなど)を球場の内外で徹底的に揺さぶり、潰す覚悟で厳しく攻め続けました。もしくは徹底的に避け続けました。そしてそれを乗り越える中心打者という構図があったんですが、今シリーズではそれはなく、ほぼノーガードの打ち合いだった気がします。
そういう意味では、レベルの高いシリーズとは言えないかもしれないけど、試合内容は白熱して久々に見る面白いシリーズだったと思います。
落合監督には、この時期まで1球の行方に一喜一憂できる幸せを感謝せねばなりません。またこれで、明日から来年の日本一へ向けての戦いは始まります。何が出来て何が出来なかったのか一から検証して、来年もまたこの舞台に出る資格を得られるよう頑張ります、っておれ監督じゃないって(笑)
ツイート
