踊り子
夜遊びがあれば、世界中どこでも、誰とでも通じ合える。
ダンスフロアでの感覚とエネルギーの交換は、
原人の想う美しい世界(旧石器)実現のキーだ!
パーティオーガナイズ
パーティを基軸に、
みながやりたいことをやる・やれる世界の実現を目指している。
みながやりたいことをやる・やれる世界の実現を目指している。
原人はこの世の中を、なんて息苦しくて面倒が多いんだろうと思っている!
現在進行中のパーティ
不動産売買仲介・管理
不動産高値売却のスペシャリスト。
原人はサラリーマンの経験もある!いまは法人をつくり役員を務めている!
苦労もしたけど、頑張ったら旧石器時代と一緒だった!
原人はサラリーマンの経験もある!いまは法人をつくり役員を務めている!
苦労もしたけど、頑張ったら旧石器時代と一緒だった!
勤務履歴
兼業主夫
2児の父。
原人は、子育てを通じて地球の未来をつくる!と意気込んでいる。
旧石器時代には、兼業主夫は当たり前だったようだ。
旧石器時代には、兼業主夫は当たり前だったようだ。
1975年、日本国・東京都に降り立つ。
1994年よりワンオフ・パーティ”彩-iro”をオーガナイズ。SpeakEasy、JungleBass、NUBA、GOLD、YELLOWで開催、東京のハウスミュージック・シーンを代表するイベントの一つとなる。
2000年より移動型パーティ”OVA”をスタート。ジャンルの壁を超えて人と音が混じり合うスタイルで、2000年代前半に形成された東京オリジナルのダンスミュージック/パーティシーンの一翼を担っていた。
特に、2001年に長野県和田峠で開催された“FORESTED OVA -oneness camp”は、その後のシーンに大きな影響を与えた。
2001年、渋谷の独立系映画館 UPLINKにて毎週水曜日の夜中、音楽以外のクリエーターとの交流の場としてDJ KENSEIをレジデントとした”ubique –creator’s meeting”を開催する。
その後は、野外音楽フェスティバル”渚音楽祭”やNaturalHigh!へのステージ参加、お休みシリーズ(ageHa)のオーガナイズ、”奄美皆既日食音楽祭”、渚音楽祭-大阪-などで統括ディレクターを担当。
3.11震災を受け、2012年に盟友JUZU a.k.a. MOOCHYらと野外パーティ"Movements -Oneness Camp"を11年ぶりに復活させる。
2014年より、オトナとコドモで村づくりを楽しむキャンプイベント"NU VILLAGE - a potlatch camp"を開催。
外遊び/子育てイベント"ビオキッズ"(羽根木公園/世田谷公園)でも実行委員を務めるなど、大人も子供も楽しめる場作りに精力を傾けている。
令和の世に戸惑いつつも、前向きに人生を送りたいと思っている。
Official Blog Livingroom23
Facebook→
Instagram→
Twitter→
ツイート
