荻窪のmuseumという風変わりな図書館兼ダンススタジオで開かれたNORIO結婚パーティへ。Third cultureや和プロジェクトで苦楽を共に、ってこんなのばっかですね。生きてるといろいろなことがあるけど、悪いことばっかじゃないよって。そう信じられるようなハッピーでいいパーティでした。
AGEHAのFatboy Slimへ。3000人がarenaを埋め尽くして一斉に踊ってる様は壮観。肥痩男のプレイは意外によかったというか、やりたいことはよくわかる。ブレイクビーツや変拍子、ダブやロックっぽいテイストを取り混ぜながらロックしていくというのは、特別ミクスチュアとかアブストラクトとか言わないでもごく当り前にある風潮なんですね。日本人のDJではあんまりいないけど。ベースがテクノかトランスかとかの違いだけで、Xavierなんかがかけるドライブ感あるトランスとも近いです。
ただサルサをかけても退廃的な雰囲気の音でも常に同じテンション、同じ踊りのテクノっこたちの前には通用してませんでしたが(笑)。進むか戻るかしかないこういうやつらの中とか絶対入りたくない。フジロックとかメタモルみたいなビッグフェスティバルにはこういう類がゴマンといて、目の当たりにするとあ〜日本て貧しい国なんだなぁと落ち込む。
個人的にはFatboy Slimがデブじゃなかったのが一番残念だった。アルバムのデブ本人だと思ってたから(笑)
フードエリアで久々にパクさんに遭遇。なんの友達かって言っても渋谷の〜としか言い様が無いんですが(苦笑)、音沙汰なくなってたやつらも含めて皆それぞれがそれぞれの個性を生かして活躍してるのを聞きちょっとうれしくなりました。
ツイート
